2020年8月21日金曜日

未確認生物は1735年に生まれた赤ちゃんが、悪魔に変身した伝説も

 未確認生物に関しては赤ちゃんも話題に上がるものの一つ。米国のニュージャージー州で、200年以上に渡り目撃されいるのが、未確認生物のジャージーデビル

コウモリみたいな翼に、馬のような顔をしていて、4本の牙と水かきがついている足。そんな具体的な特徴も伝わっています。

ニュージャージー州でもっとも大きいい森林地帯は、パインバレンズ1735年にそこで生まれた赤ちゃんが、悪魔に変身したという伝説が人々に語り継がれています。

19世紀初頭から、ジャージーデビルの目撃例は相次いでいます。もっとも古いのは1800年代のはじめ、「スティーブ・ディケーター」が翼のある怪物に鉢合せ。銃で翼を貫通させたいう記録も。





1925年。牙を持った異様な生物に、鶏や羊が襲われるという事件が発生。1951年。同州ギブスタウンにある農場で、半人半獣の異様な怪物を少年たちが目撃。住民の要請により、現場に警察官が派遣される騒ぎにまで発展。

1966年。同州ムリカ川沿いにある農場で、アヒルやガチョウなど多数が惨殺される衝撃的な事件が発生。1993年。パインバレンズを深夜走行中の森林警備隊員「ジョン・アーウィン」が、森の中から出現した怪物と遭遇。

目撃情報はその後も相次ぎ、1999年にはジャージーデビル調査のため、「ザ・デビル・ハンター」という団体が結成されています。

しかし、これほど目撃情報があるにもかかわらず、さっぱり手がかりはつかめていません。

一体何なのでしょうね。





2020年8月17日月曜日

未確認生物 キャディ

 未確認生物キャディは、実在の可能性が高いとされるものの一つ。巨大な水棲生物でカナダ沖合に生息していると噂されるもの。

これまでに死骸なども発見されていて、実在の示唆は学術的にもされています。カナダのバンクーバー島南端域の、キャドボロ湾周りで目撃が多発。キャドボロ・サウルスと名前が付けられ、通称がキャディとなっています。

全長は9mから15mとされ、馬を思わせる頭部と蛇のような長い体を持ち、コブのような突起が背中にあります。そのため、爬虫類から哺乳類へと進化途上している生物の生き残り。そういった見解も出ています。





その最初の目撃は1905年。サケ漁をしていたのカナダの漁師が、全長2mほどの怪物を見たという証言に始まりました。

それから28年経った1933年。陸軍少佐とその妻が海上でセーリングをしている時、波の間にキャディの姿を認めました。マスコミに少佐がキャディ目撃情報を伝えると、大きな話題となり一躍その存在が知れ渡りました。

さらに1937年になると、未確認生物として驚くべきものを発見。捕獲したの解体作業中、その胃袋の内側からキャディと思われる死骸が出てきました。

このときの死骸は写真も残されています。後になって、エド・バウスフィールドというカナダの動物学者が鑑定。その結果、科学的に充分な説得力をもつ証拠と認めています。

生きている姿を見たいものですね。





2020年8月14日金曜日

未確認生物 大男

 未確認生物大男と聞くとすぐに出てくるのがイエティです。ヒマラヤ山脈に住むとされる未確認動物で、通称は雪男。人間と同じく直立二足歩行をしますが、全身は長い毛で覆われていて、巨大なゴリラのような姿。

背丈は人間と同じ位というものから、3mから最大5mまでさまざまな目撃情報があります。一般的には2m前後の目撃情報が、一番多くなっています。

またイエティには3種類がいるとされ、イエティのほか、ズーティミィティ、となっています。家族ではないかという推測もありますが、実態はまったく分かっていません。





もう一つの大男が、ベネズエラで目撃されたモノス。人を襲撃したとされている獣人タイプの未確認動物で、別名はロイス・エイプ。

1920年のこと。スイスの地理学者であるフランシス・ド・ロイスは、南米ベネズエラの山奥に探検にでました。

エル・モノ・グランデ峡谷にある、タルラ川のほとりをキャンプ地と定め、活動をしています。ある日、2頭の正体不明の獣人によって襲撃されました。その際、ロイスは身を守るために発砲。1頭を射殺しました。かなり古い写真ですが、その時のものが残っています。

大男となれば未確認動物でしょうけど、できれば出会いたくないものですね。





2020年8月11日火曜日

未確認生物 蜘蛛

 未確認生物蜘蛛のなかにもいます。それが伝説の超巨大クモ「チバ・フー・フィー」です。1890年代のこと。イギリス人宣教師のアーサー・サイムズは、ポーター数人を引き連れて、ウガンダのニアサ湖の周りをトレッキングしていました。

突然ポーターたちは、蜘蛛の巣の巨大なものに捕らわれます。すると瞬く間に、数匹の巨大な蜘蛛が現れ、ポーターたちに襲いかかると咬みつきました。

襲われたポーターたちは、高熱を発し意識が朦朧となってしまいます。結局のところ、誰一人助かりませんでした。この桁外れに大きな怪物蜘蛛の話は、未確認生物が多く目撃されるコンゴ共和国にも伝わっています。





このずいぶん変わった「チバ・フー・フィー」という名前は、ピグミー族の言葉。ジャイアント・スパイダーの意味があるとのことです。

目撃した人々の証言によると、巨大蜘蛛の足を広げた大きさは約5フィートもあることが分かっています。つまり150㎝もあるということで、自分たちの背丈くらいというピグミー族の話しとも合致。150㎝はピグミー族の平均身長ほどです。

しかもこの未確認生物の蜘蛛は、珍しいことに卵の形まで分かっています。それはピーナッツ状の形で、淡い黄色みがかった白色というもの。

何かリアルな未確認生物の一つですね。






2020年8月8日土曜日

未確認生物 研究所

 未確認生物の日本国内に実在する研究所もあります。それが未確認生物研究所つちのこ学会です。この会はあの有名な未確認生物ツチノコの、研究と捕獲、養殖を目的としている団体

ツチノコはかなり以前から北海道と南西諸島をのぞいた日本全国で目撃例があり、木槌にも似た形態で胴が太い蛇とも形容されています。

非常に大ブームとなった時期もあり、現在も自治体などから懸賞金が出ています。懸賞金を出したのは奈良県吉野郡下北山村をはじめ、岐阜県の加茂郡にある東白川村や、岡山県の赤磐市、新潟県の糸魚川市など。

ただ近年は少子高齢化などから、ブームの消滅や目撃情報例の減少が起こっています。




このハンター研究員の減少を食い止めるため、2019年に「地域づくり団体ツチノコ共和国」と「未確認生物研究所つちのこ学会」が業務提携を始めました。

さらに「つちのこ学会」では、生きたツチノコを捕獲し提供すると業界最高値の5億円が支払われます。ビックリするほどの高額ですが、かなり厳しい条件がかかっています。

先ずは捕獲エリアは日本国内。次が大事なことですが、日本国内でも懸賞金が出ている自治体や団体があるエリアの捕獲は無効ということ。生後10ヶ月以内ということや提供後に5年以上生存、繁殖に成功などかなりの条件です。

驚きが続くツチノコですね。






2020年8月6日木曜日

未確認生物 アフリカ

未確認生物アフリカで有名なものが、モケーレ・ムベンベです。アフリカ大陸中央部の熱帯雨林地帯に生息しているとされるUMA

コンゴ共和国に存在するテレ湖で、多くの目撃例が報告されています。テレ湖は楕円形をした湖で、周辺はコンゴ川の支流が入り組んでいる湖沼の多いところ。

モケーレ・ムベンベは、現地人に語り継がれてきた伝説上の怪物の名前。シカゴ大学生化学者のロイ・マッカル氏の聞き取り調査によれば、1959年にピグミー族が2頭のモケーレ・ムベンベを目撃。1頭を仕留めることに成功したものの、その肉を食べ全員死んでしまったそう。






恐竜の生き残りの推測もあるモケーレ・ムベンベ。1988年には、早稲田大学探検部がテレ湖まで行き調査をしています。その際、テレ湖はとても浅い湖ということが確認されています。水深は平均でもわずか2mほどで、とても大きな生物が隠れられるところではありません。

ほかにも、英国テレビ局のBBCが行った調査では、動物図鑑を現地人に見せたところサイを指さした記録もあります。ただ熱帯雨林にはサイ自体が、生息していないという謎も残ります。

一説にはモケーレ・ムベンベは固有の動物ではなく、違う意味合いではないかとも。例えば化け物などと言う意味では、不思議ではありません。

ちょっとビックリですね。








2020年8月2日日曜日

未確認生物 ヨーウィ

未確認生物ヨーウィは、オーストラリアで語られるアボリジニ伝承に登場するもの。猿と人の特徴をあわせ持った、いわゆる獣人タイプのUMA。近年になって目撃報告が頻発しおり、研究者たちから注目を集めています。

目撃の歴史は非常に古くからあり、オーストラリアへの白人入植前から、先住民アボリジニの間ではヨーウィの存在は言い伝えられてきました。

形態を見ると、人並みに直立2足歩行が可能で、長い毛に全身が覆われている。肩幅が広い体格は、筋骨隆々で手足は非常に長い。

ヨーウィ独特の形態として 首が異様に短いので正面から見ると、肩に頭がめりこんだように見えるというもの。このような様子が伝わっています。








現在まで収集されたヨーウィに関するデータは極めて多数、驚きの3200件以上 。

最も目撃が多発した時期は、第1次世界大戦の最中の1914年から1920年代。ほかにオーストラリア国内で、本格的移民法が制定された1970年代

オーストラリア全土で記録される目撃例ですが、特に多発しているのがニューサウスウェールズ州のブルーマウンテン国立公園にある山中や森林地帯。

一説にはこれら一帯のどこかで、ヨーウィの巣があるのではと考えられています。

うーん、非常に確かめたいところですね。







未確認生物は1735年に生まれた赤ちゃんが、悪魔に変身した伝説も

  未確認生物 に関しては 赤ちゃん も話題に上がるものの一つ。米国のニュージャージー州で、200年以上に渡り目撃されいるのが、未確認生物の ジャージーデビル 。 コウモリみたいな翼に、馬のような顔をしていて、4本の牙と水かきがついている足。そんな具体的な 特徴 も伝わっています...